使い方−受信−
左側
接続
サーバに接続します。同時に下の欄に届いているメールのリストをサイズ付きで表示します。
注:現在このソフトでメール受信のために接続している場合はいったん切断した後に接続されます。
保存
下の欄でチェックされているメールのみをディスクに保存します。
メールは保存先に指定してある所に保存されます。
このソフトではメールの中身を見ることが出来ないので保存されたファイルをブラウザ等で見てください。
削除
下の欄でチェックされているメールのみをサーバから削除するようにします。
実際に削除されるのはサーバから切断したときです。
切断するまでは復活ボタンで復活します。
復活
削除するように予定したメールを復活させます。
切断してしまうと効かないので注意してください。
切断
サーバから切断します。
右側
アカウント追加
受信用のメールアカウント情報を追加します。
追加して情報を設定した後は必ず「アカウント保存」を押してください。
アカウント保存
設定した情報を保存します。
アカウント削除
現在選択されているアカウントの情報を削除します。
設定項目の意味
大体は見たままです。
ポートはデフォルトのままでかまいません(デフォルト110)
保存先は受信して保存したメールの本文と添付ファイルの保存先です。
保存時拡張子はメール本文のファイルの保存するときの拡張子です。ファイル名は保存した順番に数字でつきます。
日本語は文字化けするのでデフォルトの「htm」で保存してブラウザで見るのが良いと思います。